CLUB GC
表紙へ グリーンレポートへ 技術情報へ Q&Aへ アンケートへ
技術情報 【第5回】レイアウト 「帳票のイメージづくりと各部のデザイン処理」
 
-帳票制作講座<<第5回>>- 1/5
帳票全体のイメージを作る要素(ワク取りのパターン)

一般に帳票デザインを行う場合は、どんなイメージを帳票に与えたいかということ、つまり「帳票のイメージづくり」を先ず考えてデザインし始めることが多いのではないでしょうか。
 しかし、イメージ先行でデザインしていくと機能性、使い勝手を忘れがちです。前回までの「機能性」と「美しさ」を高めるための、実機能に主眼を置いたテクニックを常に考えながら、その上でさらなる付加価値として全体のイメージをまとめ上げていくことが大切です。

 では帳票のイメージをどのように作り上げていけば良いのでしょうか。

 実は、ワク取りによって、帳票全体のイメージはほとんど決まってしまいます。先ずは帳票のイメージを作り上げる最も大きな要素、ワク取りについて見てみましょう。

ワク取りのパターン
 ケイ線の回でも簡単に紹介しましたが、帳票におけるケイ線でのワク取りには、基本的に以下の3種類があります。 (図1)

■(図1)基本のワク取り(パターン)

■(図2)アミの基本パターン この3種類に、『色彩・アミ』の回で取り上げた基本的なアミのバリエーション2種類(図2)を加え、ワク取りの基本的なバリエーションは5種類と考えて良いでしょう。



 これら5種類のワクの取り方の組み合わせで、最適な帳票イメージ、雰囲気を演出します。
 基本設計でグループ分けした各項目に、どのようなワク取りが適しているか、印象、雰囲気、バランスを考えて適用していきます。
 ケイ線でのワク取りで3種類、それに色、アミ、グラデーションとの組み合わせも考えると、そのバリエーションは無数に及びます。
 「ワンパターン」にならないように、なおかつ企業や商品のイメージ、帳票の用途・目的・使用者などを十分に把握した上で、ベストのパターンを採用したいものです。

 ここでは、上下2分割の場合の、ワク取りパターンの展開例をいくつかご紹介します。(図3)


■(図3)ワク取りパターンの展開例

 
もどる
次へ
Copyright(c) FUJIFILM BUSINESS SUPPLY CO., LTD. All Rights Reserved.