CLUB GC  
ロハスなはなし 第12回 大切な水
ロハスなはなし 第11回 お米の話 -ルーツ篇-
▲「地球は青かった」という名台詞を語ったのは、旧ソ連のガガーリン(1961年 人類初の友人宇宙ロケットで地球を周回した宇宙飛行士)です。地球の青さは、まさに「水」そのものなのです
ロハスなはなし 第11回 お米の話 -ルーツ篇-
ロハスなはなし 第11回 お米の話 -ルーツ篇-
▲家庭でも手軽に導入できる小型のものから、業務用の大きなものまで、さまざまなサイズのものがそろっている雨水用タンク
ロハスなはなし 第11回 お米の話 -ルーツ篇-
▲水の勢いをそのままに節水できるシャワーヘッド。年間で、数千円〜数万円も水道代を節約できます
第12回 大切な水
2007/3/9
 
 

地球上の水
 地球は、その4分の3が海で、水の量は約14億km3といわれています。水全体の約97%が海水、残り3%が淡水です。そのほとんどが南極と北極の雪と氷で、地下水、河川、湖といった“使える水”は、地球上の水のわずか0.8%です。  世界の人口増加がこのまま続くと、必然的に一人あたりの水の消費量が増えるので、世界的規模で水不足となることが懸念されます。また、森林の伐採などによる環境破壊や地球の温暖化、さらには砂漠化の拡大など、水不足を引き起こす要因があちこちで発生しています。日本では、ダムや貯水池といった渇水対策を進めてはいますが、技術的にまだ追いついていない諸外国も少なくありません。  こうした中で、まず私たち自身が日常の水を大切に使おうと考えることが先決です。  
大切な水
 埼玉県にある「さいたまスタジアム」では、雨水をトイレ用水として使っています。雨水でも十分に生活を清潔に保つことができます。この例を始めとして、最近は雨水を貯めるタンクが、公共施設用の大型のものから家庭用の小さなものまで出てきています。
 日本では、水道の蛇口をひねると安全な水が当たり前のように出ます。けれども、世界には1日に必要な最低限の水量(約50リットル)すら手に入らない国が、55カ国もあるそうです。日本人の平均的生活用水(1日)は約322リットルで、この量はアメリカに次いで世界第2位といわれています。しかも、日本の降水量は世界平均の2倍もあるのに、1人当たりの雨量に換算すると世界平均の約5分の1しかないそうです。ですから、私たち日本人は水に恵まれていたとしても、より積極的に節水を考えなければならないのです。
節水は、生活の中の“ひと工夫”から
①お風呂VSシャワー、節約比較
 節水の第一の鉄則は、水の出しっぱなしをしないこと。こまめに蛇口をしめることが先決です。例えば、お風呂に貯まる水が平均で約200リットル、シャワー約17分で流れる水が約200リットルです。家族の人数にもよりますが、浴槽のお湯を使って体を洗うのも節水です。風呂水は、給水ポンプなどを使って洗濯にも使えます。また、洗濯だけではなく掃除や水まきなど、日々のちょっとしたところでも有効活用していきたいものです。シャワーヘッドにも節水タイプがあるので、それに付け替えるのも一つの方法です。
②食器洗い時の節約
 シンクに洗い桶を置いていますか? 桶に水をはって、食器はつけ置き洗いをすれば、それだけで汚れの落ち方がグンと変わり、使う水の量も減らすことができます。油汚れがひどい場合は、まず古新聞や古布で汚れをふき取ってから。このひと工夫で、下水を汚さず環境保全にもつながります。食器洗いで水を5分流しっぱなしにすると、なんと約60リットルもの水が無駄になります。「ためて洗う」、これが基本です。
③洗面、歯磨きでは?
 1分間水を流しっぱなしにすると、12リットルもの水を無駄使いすることになります。洗面は洗面器を使って洗う、歯磨きではコップを使うのがベター。蛇口をこまめに閉めることが何より大切です。
④洗濯するときは?
 風呂水用ポンプを使って残り湯を上手に利用すれば、年間で数千円分もの水道代を節約できます。洗濯すすぎは、ためすすぎにしましょう。節水型の洗濯機が出ていますので、新しく買う場合は積極的に取り入れていきたいですね。
⑤トイレでの節水
 特別な準備の必要がない節水案として、トイレの大・小のレバーを使い分けるだけ、というのがあります。水量に差が出て、簡単に節水が実現します。「小」は「小」で十分流れます。トイレは1回流すごとに10〜15リットル(3円前後)、×一日のトイレの回数×人数分です。使う水の量を少しでも節約できれば、水道代の節約にもなります。
⑥そのほか生活の中で
 意外と水を使うのが、洗車です。1回の洗車でおよそ210リットルもの水を使うのです。バケツにためた水を使うと、流水に比べその8分の1ですみます。ずいぶんと差が出るのですね。

水1リットルは、およそ0.24円(料金は各地域で違います)です。 節約した金額がだいたいの目安になれば、節約のしがいもでてくるものです。
毎日のささやかな一工夫で、大切な水の節約を心がけましょう。

 
閉じる
ロハスって?
Copyright(c) 2007 FUJIFILM BUSINESS SUPPLY CO., LTD. All Rights Reserved.