グリーンレポート
 
特集:せまるe-Japan編 第3回
-せまるe-Japan編<第3回>- 1/4

1.「e-Japan戦略」の成果

 「e-Japan戦略」は、2005年までに世界最先端のIT国家となることを目標として、2001年1月に定められました。インフラ整備や電子商取引、電子政府、人材育成といったさまざまな施策を実施してきた結果、ネットワーク環境の整備は急速に進行。2003年時点で高速インターネットの利用可能世帯は、DSL(電話加入者線を利用した高速データ伝送技術の総称。ADSL、HDSL 等)が3,500万世帯、ケーブルインターネットが2,300万世帯、超高速インターネットの利用可能世帯は1,770万世帯に達し、目標を大幅に上回りました。その後もインターネット利用人口は着実に増加し、2003年末には7,730万人、人口普及率も60%を超えています。特にブロードバンド環境については、安さ・速さは世界一で、加入数でも2004年6月末で1,619万世帯となり、インフラ環境においてはすでに世界最先端のレベルに達しつつあります。

IT政策による成果(1)
 利活用面では、実利用率こそ低調なものの、2001年3月から2004年3月の間に、電子申請・届出が可能な国の手続きの割合が1%から96%に増加、株式取引に占めるインターネット取引率(売買代金ベース)は6%から23%に増加するなど、分野によっては着実な成果を得ています。
 以上のように、e-Japan戦略等のIT政策における第一段階が成功し、政府は現在、利活用面を中心とする第二期IT革命を推進するとともに、さらに次世代のIT戦略を構想しています。
IT政策による成果(2)


戻る 次へ


このページのトップ